LINEMOの解約方法は?解約のタイミングや乗り換えのコツを解説

LINEMO解約方法

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「LINEMOの解約方法は?」
「解約費用はかかる?」
「おすすめの乗り換え先は?」

LINEMOを解約したいなら、解約手順や違約金の有無が気になると思います。

ふじもん
ふじもん

LINEMOはWebで簡単に解約できます。

最低利用期間や違約金もないので、本記事を参考にして安心して解約してください。

2024年6月1日に違約金ルールが変更になりました

LINEMOに加入当月に契約を解約した場合、契約解除料として990円(税込)が必要になります。ただし、2024年6月1日以降に契約した人に限ります。2024年5月31日以前に契約した人には契約解除料は請求されません。

本記事ではLINEMOの解約方法について解説します。

解約のベストタイミングやおすすめの乗り換え先も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

おすすめ
乗り換え先
データ容量
月額料金
サービスの
特徴
NUROモバイル3GB:792円
5GB:990円
10GB:1,485円
20GB:2,699円
・大手3キャリアから回線を選べる
・音声SIM3GBプランは業界最安級
mineo1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
・大手3キャリアから回線を選べる
・速度または容量からプランを選べる
楽天モバイル3GB:1,078円
20GB:2,178円
無制限:3,278円
・データ無制限で自宅のWi-Fi代わりにも使える
・専用アプリ使用で国内通話無料

昼でも速度が速くて快適

LINEMOを解約する前の確認事項

LINEMOを解約する前の確認事項

LINEMOには最低利用期間や違約金はありません。

ただし、2024年6月1日以降にLINEMOを契約した場合のみ、加入当月に解約すると契約解除料990円が必要です。

また、月額料金は日割り計算されないので、月初めの解約はなるべく避けましょう。

順番に解説します。

最低利用期間・違約金はない

最低利用期間・違約金はない

LINEMOには最低利用期間も違約金もありません。

解約費用
解約違約金無料
端末代金の残債無料

契約期間の縛りがないので、解約したいタイミングで解約できます。

ただし、基本料金は日割り計算されないので、月末やデータ容量を使い切ってからの解約がおすすめです。

けんた
けんた

LINEMOではスマホなどの端末の販売は行っていないから、残債の心配もないよ。

また、ほとんどのオプションにも解約時の日割り計算はありません。

日割り計算されるオプションは「持込端末保証 with AppleCare Services」と「持込端末保証」のみです。

解約するベストなタイミング

解約するベストなタイミング

LINEMOの解約のベストタイミングは、乗り換えする場合としない場合で異なります。

  • 乗り換えしない場合:早めの解約がおすすめ
  • 乗り換えの場合:月末の解約がおすすめ

解約月の料金は日割り計算されないので、乗り換えずに解約する場合はデータを使い切ったら早めに解約しましょう。

乗り換える場合は、契約月の料金は日割りされる場合が多いのでLINEMOの解約は月末がおすすめです。

ただし、eSIMではなくSIMカードで乗り換える場合は配送の日数も考慮して20日すぎに乗り換え手続きしましょう。

こうじ
こうじ

SIMカードは申し込みから2~3日で届くことが多いよ。

即時解約は19:59までの手続きが必要

LINEMOの解約手続きは24時間可能ですが、20時以降の手続きでは即時解約されず翌日9:00以降の解約になります。

特に月末最終日は、20時以降に手続きすると解約は翌月になってしまうので注意しましょう。

LINEMOの解約方法

LINEMOの解約方法

LINEMOの解約方法は乗り換えの有無によって異なります。

順番に解説します。

乗り換えなしで解約する手順

乗り換えなしで解約する手順

LINEMOの解約手続きは、マイページの「My Menu」から簡単にできます。

My Menuにログインする
My Menuにログインする
  1. My MenuにLINEMOの携帯電話番号でログインする
  2. 画面上の契約確認 変更をタップする
  3. ページを下にスクロールして「解約関連手続き」をタップする
乗り換えの有無を選択後、解約手続きに進む
乗り換えの有無を選択後、解約手続きに進む
  1. 下にスクロールする
  2. 「いいえ、利用しません。(解約)」を選ぶ
  3. 画面下までスクロールして「解約のお手続きはこちら」をタップする
利用規約に同意してログイン後、セキュリティ番号を入力する
利用規約に同意してログイン後、セキュリティ番号を入力する
  1. 下にスクロールする
  2. 利用規約を確認後「利用規約に同意してログインする」をタップする
  3. SMSに届いた3桁のセキュリティ番号を入力して「本人確認する」をタップする
解約手続きに進む
解約手続きに進む
  1. 「解約手続きに進む」をタップする
  2. 「手続きを継続する」をタップする
  3. 解約に関する注意事項と請求について確認する
LINEMOの解約受付時間について

解約手続きは24時間できますが、20時から8時59分の間に手続きした場合は解約完了は9時以降になります。

9時から19時59分までに手続きすれば即時解約可能です。

こうじ
こうじ

特に、月末最終日の20時以降に解約手続きすると解約月が翌月になってしまうから要注意だよ。

解約に関する注意事項を確認する
解約に関する注意事項を確認する
  1. 解約月の請求・ソフトバンクポイントに関する注意事項を確認したら「確認しました」にチェックを入れる
  2. コンテンツサービス・利用できなくなるサービスを確認したら「確認しました」にチェックを入れる
  3. LINE MUSICオプションについて確認したら「確認しました」にチェックを入れて「次へ」をタップ
連絡先メールアドレスを確認してアンケートに答える
連絡先メールアドレスを確認してアンケートに答える
  1. 連絡先メールアドレスに間違いがなかれば「次へ」をタップする
  2. アンケートに回答したら「次へ」をタップする
申し込み内容を確認して解約を申し込む
申し込み内容を確認して解約を申し込む
完了

乗り換えありで解約する手順

乗り換えありで解約する手順

LINEMOの解約後に他社へ乗り換える場合は、乗り換え先のサービスのMNPワンストップ対応の有無によって手続き方法が異なります。

MNPワンストップとは

MNP予約番号(引き続き同じ電話番号を使う時に必要な10桁の番号)を取得せずに乗り換えが可能な方式です。

従来は現在の電話番号のまま他社へ乗り換えるにはMNP予約番号の取得が必須でしたが、一部事業者ではMNP予約番号なしで手続きできます。

大手キャリアの他にも、代表的な格安SIM事業者がMNPワンストップに対応しています。

MNPワンストップ対応事業者
  • NTTドコモ / ahamo
  • au / UQ mobile / povo
  • ソフトバンク / ワイモバイル / LINEMO
  • 楽天モバイル
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio

LINEMOはMNPワンストップに対応しているので、乗り換え先もMNPワンストップに対応していればMNP予約番号の取得は不要です。

ただし、MNPワンストップ対応事業者へ乗り換える際にMNP予約番号を取得した場合はMNP予約番号による手続きが必要になるので注意しましょう。

乗り換えの場合はLINEMOの解約手続き不要

MNPワンストップでもMNP予約番号を使用しての乗り換えでも、乗り換えが完了して回線が切り替わると自動的に元のサービスは解約されます。

LINEMOの解約手続きはしないように注意してください。

乗り換え先のサービスに申し込む

他社サービスに申し込む時は必ず「他社から乗り換え(MNP)」で申し込んでください。

新規契約にすると新しい電話番号が割り当てられてしまい、同じ番号を引き継げなくなるので注意しましょう。

たかし
たかし

申し込み時には、運転免許証、マイナンバーカードなどの本人確認書類とクレジットカードを準備しておくとスムーズに手続きできるよ。

おすすめの乗り換え先は、記事の後半で紹介しています。

乗り換え先の開通手続きをする

SIMカードが到着したら開通手続きしましょう。

eSIMならオンラインで即日手続きできるのでおすすめです。

乗り換え先の回線が開通するとLINEMOは自動的に解約されます。

完了
My Menuにログインする
My Menuにログインする
  1. My MenuにLINEMOの携帯電話番号でログインする
  2. 画面上の契約確認 変更をタップする
  3. ページを下にスクロールして「MNP予約関連手続き」をタップする
「MNP予約番号の発行」を選択して費用を確認する
「MNP予約番号の発行」を選択して費用を確認する
  1. 「MNP予約番号の発行」を選択して「次へ」をタップする
  2. 転出にかかる費用を確認したら「次へ」をタップする
ひろみ
ひろみ

MNP転出手数料は無料よ。

乗り換え先によっては事務手数料が必要な場合もあるけど、無料の事業者も多いわよ。

注意事項を確認後、アンケートに答える
注意事項を確認後、アンケートに答える
  1. 注意事項を確認したら「次へ」をタップする
  2. アンケートに回答したら「次へ」をタップする
内容確認後、MNP予約番号を申し込む
内容確認後MNP予約番号を申し込む
  1. 電話番号を確認する
  2. 連絡先メールアドレスを確認したら「申込」をタップする
けんた
けんた

MNP予約番号の有効期間は発行日を含めて15日間だから、早めに乗り換え手続きしよう。

他社回線に申し込む

必ず「他社からの乗り換え」で申し込みましょう。

新規申し込みにすると新しい電話番号が発行されてしまうので、今までの番号を引き続き利用できなくなります。

たかし
たかし

申し込み時には、運転免許証、マイナンバーカードなどの本人確認書類とクレジットカードを準備しておくとスムーズに手続きできるよ。

おすすめの乗り換え先は、記事の後半で紹介しているので参考にしてください。

MNP予約番号を入力する

申し込み時にMNP予約番号の入力を求められるので、取得したMNP予約番号を入力してください。

完了

乗り換え先の回線が開通したらLINEMOは自動的に解約されます。

LINEMO解約時の注意点

LINEMO解約時の注意点

LINEMOの解約には5つの注意点があります。

順番に解説します。

解約前にLINE連携を解除しておく

解約前にLINE連携を解除しておく

LINEMOは、LINEと連携するとLINE上でデータ残量や請求金額を確認できるので利用している人は多いと思います。

ただし、連携を解除しないまま再度LINEMOを契約すると解約後93日間は再連携できないので注意しましょう。

ひろみ
ひろみ

解約前の連携解除がおすすめよ。

LINEスタンプ プレミアムも自動解約される

LINEスタンプ プレミアムも自動解約される

LINEMOを解約するとLINEスタンプ プレミアムも自動解約されます。

LINEMOではLINEスタンプ プレミアムのベーシックコースを無料で利用できましたが、解約後も使いたい場合は月額240円で別途申し込みが必要です。

ゆかり
ゆかり

LINEスタンプ プレミアムはスマホプランのみ無料で使えるの。

回線を解約せずにミニプランにプラン変更する場合もLINEスタンプ プレミアムは自動解約されるから要注意よ。

LINEの年齢確認ができない格安SIMがある

LINEの年齢確認ができない格安SIMがある

LINEMOはLINEの年齢確認に対応していますが、他社の格安SIMでは年齢確認ができない場合があります。

▼年齢確認しないと制限される機能

  • LINEのID設定およびID検索
  • 電話番号を利用した友だち検索
  • オープンチャットの一部機能

年齢確認ができないとLINEの一部機能が制限されるので不便に感じるかもしれませんが、基本的な利用に支障はないので、必ずしも年齢確認が必要なわけではありません。

年齢確認に対応しているサービス
  • ドコモ / ahamo
  • au / UQ mobile(現行プランのみ)
  • ソフトバンク / ワイモバイル / LINEMO
  • 楽天モバイル
  • LINEモバイル
  • mineo
  • IIJmio
  • イオンモバイル
けんた
けんた

乗り換えに機種変更を伴わないなら、乗り換え前にLINEMOで年齢認証を済ませておくと便利だよ。

解約後は料金の確認方法が変わる

解約後は料金の確認方法が変わる

LINEMOの解約後は、料金の確認方法が変わります。

料金確認方法
契約中My Menuから電話番号でログインして請求額を確認
解約後
90日以内
My MenuからSoftbank IDでログインして請求額を確認
解約後
91日~
15ヵ月以内
My SoftbankからSoftbank IDでログインして請求書・内訳明細書をダウンロード

解約後はMy Menuに電話番号でログインできなくなるので、SoftBank IDでログインします。

softbankID

SoftBank IDは解約手続き中の画面やメール・SMSで通知されるので、忘れないように控えておきましょう。

解約後のSIMカードは自分で破棄する

解約後のSIMカードは自分で破棄する

LINEMO解約後のSIMカードの返却は不要なので、自分で破棄しましょう。

SIMカードには契約情報等の個人情報が記載されており、そのまま捨てると個人情報を悪用される可能性があります。

ハサミやシュレッダーで細切れにしてから指定された分別方法で破棄してください。

ゆかり
ゆかり

個人情報流出が不安なら、破片を集められないように捨てる日にちをずらすのもおすすめよ。

LINEMOから他社へ乗り換えるコツ

LINEMOから他社へ乗り換えるコツ

LINEMOから他社への乗り換えを検討しているなら、乗り換えに失敗しないためのコツを覚えておきましょう。

順番に解説します。

LINEのヘビーユーザーは今より多めの容量を選ぶ

LINEのヘビーユーザーは今より多めの容量を選ぶ

LINEMOはLINEギガフリーなので、LINEアプリ使用時のデータ消費はありません。

Wi-Fiを利用せず、モバイル通信でLINEをよく使うヘビーユーザーは、他社へ乗り換えると今よりデータ消費が増えるので多めの容量を選びましょう。

LINEギガフリーデータ容量

「My Menu」⇒「メニュー」⇒「データ使用量の管理」⇒「ご利用状況」からデータ残量とLINEギガフリー使用量を確認できるので、乗り換え先の容量選びの参考にしてください。

乗り換え先で今のスマホが使えるか確認しておく

乗り換え先で今のスマホが使えるか確認しておく

LINEMOで使用中のスマホを乗り換え先でもそのまま使う場合は、スマホが乗り換え先の回線に対応している必要があります。

対応していない場合はスマホを買い替えなければならないので事前に確認しておきましょう。

たかし
たかし

乗り換え先の「動作確認端末」に使用中の機種があれば大丈夫だよ。

LINEMO解約後の乗り換え候補

LINEMO解約後の乗り換え候補はこの3つ!

LINEMO解約後のおすすめの乗り換え先は必要なデータ容量によって異なるので、自分のデータ使用量に合った格安SIMを選びましょう。

順番に紹介します。

NUROモバイル|3GB以下におすすめ

NUROモバイル|3GB以下におすすめ

NUROモバイルは音声プランで3GB 792円と業界最安級の料金です。

LINEMOと比較すると198円安く使えます。

差額NUROモバイルLINEMO
3GB198円792円990円
20GB29円2,699円2,728円

990円のデータ容量を比較すると、LINEMOが3GB、NUROモバイルが5GBなので同じ料金でも2GB多く使えてお得です。

NUROモバイル
NURO
モバイル
プラン
月額料金792円/3GB
990円/5GB
1485円/10GB
2,699円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンNURO光とセットで
1年間 月1,100円割引
NURO
モバイル
音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話490円/5分かけ放題
1,430円/時間無制限
キャンペーンNURO光とセットで
1年間 月1,100円割引

NUROモバイルは安さに定評がある格安SIMです。

光回線のNURO光も提供するソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社なので、ブランド力も抜群です。

メリット

  • とにかく安い
  • プランによってギガがプレゼントされる
  • ドコモ回線以外にもau・SoftBankの回線にも対応

デメリット

  • 料金プランが多すぎてわかりにくい
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

NUROモバイルは、ソニーブランドの高品質な通信品質と、とにかく安さが売りの格安SIMです。

プランがたくさんあって、さらにオプションもたくさんあるので、どれを選べば良いかわかりづらいですが、NURO光を契約している人はセット割で安くなるのでおすすめです。

たかし
たかし

NUROモバイルは特に小容量プランの安さが魅力だけど、20GB以上のプランはSNSやLINEのデータ消費ゼロで使えるからたくさん使う人にもおすすめなんだ。

mineo|3〜20GBにおすすめ

mineo|3〜20GBにおすすめ

mineoの音声プランは20GBで2,178円なので、LINEMOのスマホプランより550円も安いです。

年間差額は6,600円なので、通信費の節約を考えている人におすすめです。

マイネオ
mineoプラン
月額料金1,298円/1GB
1,518円/5GB
1,958円/10GB
2,178円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引
mineo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/10分かけ放題
1,210円/時間無制限
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引

mineoの料金プランは2種類で、「マイピタ」は4つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」は最大通信速度で選ぶデータ無制限プランです。

マイそくは月曜から金曜の12時〜13時は通信速度が最大32kbpsに制限されますが、お昼の時間帯にスマホを利用しない人は無制限プランを安く快適に利用できます。

メリット

  • 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
  • ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • 20GB以上の高速通信が利用できるプランがない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

mineoはドコモ回線が使える格安SIMの中でも、ユーザーの満足度が高い人気の格安SIMです。

「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。

また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。

mineoの10GB以上のプランではデータ容量を使い切ったあとも最大1.5Mbpsで使い放題になるので、SNSやWeb検索などのライトな利用が多い人は特にお得に使えます。

こうじ
こうじ

mineoは3キャリア回線対応で使い勝手が良いし、独自サービスも多いから自分に合ったプランを選べばデータを節約できておすすめだよ。

楽天モバイル|20GB以上におすすめ

楽天モバイル|20GB以上におすすめ

楽天モバイルは、データ無制限+通話かけ放題で3,278円なので断トツでコスパの良いサービスです。

LINEMOのスマホプラン2,728円に550円プラスするだけでデータ無制限になるので、かなりお得に使えます。

楽天モバイル
楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント
楽天モバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話1,100円/15分かけ放題
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント

楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。

しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。

「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、おてがるネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。

メリット

  • 新型iPhoneも契約可能
  • テザリングも無料
  • データは実質無制限

デメリット

  • 過去は評判が良くなかった
  • 会社の業績が心配

唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。

ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

楽天モバイルでは6月からプラチナバンド運用開始予定なので、今後は建物内の繋がりにくさも改善していきます。

ひろみ
ひろみ

楽天モバイルは、データをたくさん使う人にも使わない人にもおすすめよ。

LINEMOの解約によくある質問

よくある質問

LINEMOの解約でよくある質問にお答えします。

LINEMOの解約時は解約金がかかる?
2024年5月31日以前にLINEMOを契約した場合は、いつ解約しても解約金はかかりません。
2024年6月1日以降に契約した場合は、契約月当月中に解約すると契約解除料990円が請求されます。
>> LINEMOの解約にかかる費用について見る
LINEMOを解約するなら何日がいい?
LINEMOは解約月の料金は日割りされないので、月末やデータを使い切ってからの解約がおすすめです。
SIMカードで他社に乗り換える場合は、SIMカードの郵送日数を考慮して20日過ぎに手続きしましょう。
また、20時以降の解約手続きだと解約は翌日午前9時以降になります。
月末最終日の20時以降の解約申し込みでは解約月は翌月になるので要注意です。
>> LINEMO解約のベストタイミングを見る
LINEMOを解約するにはどうすればいい?
LINEMOのマイページ「My Menu」の「契約確認 変更」から手続きできます。
乗り換えの場合はLINEMOからの解約手続きは不要なので、MNP予約番号を取得してから他社に申し込みましょう。
MNP予約番号の取得がいらない場合もあります。
>> LINEMOの解約方法を見る
LINEMOを解約するときの注意点は?
LINEMOの解約前にLINE連携を解除しないと、解約後93日間は再連携できなくなります。
また、乗り換え先の格安SIMがLINEの年齢確認に対応していない場合があるので注意が必要です。
LINEMOの解約後は、My MenuへのログインにはSoftbank IDを使用します。
Softbank IDは解約手続きすると発行されるので、忘れないように控えておきましょう。
>> LINEMO解約の注意点を見る
LINEMOから乗り換えにおすすめの格安SIMはどこ?
おすすめの乗り換え先は、必要なデータ容量によって異なります。
毎月のデータ使用量が3GB以下なら料金の安さが魅力のNUROモバイル、3GB~20GBなら回線を選べて独自サービス豊富なmineo、20GB以上ならデータ無制限+通話料無料の楽天モバイルがおすすめです。
>> おすすめの乗り換え先を見る

まとめ

LINEMOの解約について、おさらいします。

  • LINEMOは解約違約金は原則不要
  • 2024年6月1日以降 契約月の解約で990円の契約解除料が必要になった
  • 20時以降の解約手続きは翌日9時以降に順次解約

LINEMOの解約はMy Menuから手続きできますが、乗り換えとMNP予約番号の有無によって手続きの手順は異なります。

  1. My Menuにログインして「契約確認 変更」をタップする
  2. 「解約関連手続き」から解約手続きを始める
  3. 利用規約に同意してログイン後、セキュリティ番号を入力する
  4. 解約に関する注意事項を確認する
  5. 連絡先メールアドレスを確認する
  6. アンケートに答える
  7. 申し込み内容確認後、解約完了

【MNP予約番号が必要な場合】

  1. My Menuにログインして「契約確認 変更」をタップする
  2. 「MNP予約関連手続き」をタップする
  3. 「MNP予約番号の発行」を選択して費用を確認する
  4. 注意事項を確認する
  5. アンケートに答える
  6. 内容確認後、MNP予約番号を申し込む

【MNP予約番号不要の場合】

  1. 乗り換え先に「他社から乗り換え(MNP)」で申し込む
  2. 乗り換え先の回線開通後、LINEMOは自動解約される

乗り換えの場合は、楽天モバイルの解約手続きは不要です。

解約すると現在の電話番号は使えなくなるので注意しましょう。

LINEMO解約後のおすすめの乗り換え先はデータ使用量によって異なります。

ゆかり
ゆかり

LINEMOはLINEアプリ使用時のデータ消費が0だから、他社に乗り換えるならLINEのデータ消費量も考慮して容量を選んでね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。