新規申し込み、事業者変更申込、転用申込の違いは何ですか? - 工事についてのご質問
-
新規申し込み、事業者変更申込、転用申込の違いは何ですか?
-
新規申込、事業者変更申込、転用申込の違いは以下の通りです。
-
新規申込・・・光インターネットを新たに始める場合
-
転用申込・・・NTTフレッツからの切り替え
-
事業者変更 ・・・他の光回線からの切り替え
転用申込NTT西日本、NTT東日本が提供するフレッツ光からおてがる光に変更手続きをすることを転用申込といいます。
この場合利用中の光回線をそのまま利用するので工事不要でおてがる光をご利用いただくことが可能です。
転用申込にておてがる光へ切り替える際はNTT西日本・ NTT東日本が発行する【転用承諾番号】という番号が必要です。 取得はWEBサイトまたはお手電話にてご取得いただけます。転用承諾番号の取得窓口
NTTのWEBサイトで取得が可能です。
以下の窓口にてお電話での取得も可能です。
- ※ 転用承諾番号の有効期限は発行日を含め15日間です。有効期限が切れた場合、再度、発行が必要です。
- ※お客さまのご利用状況によっては、転用承諾番号が発行されない場合があります。
転用番号取得後、以下のリンクよりおてがる光をお申込むいただくことにより、おてがる光への切り替えが可能です。
転用申込事業者変更現在ご利用中の光コラボレーション事業者のサービスからおてがる光へ変更手続きをすることを事業者変更申込といいます。
この場合利用中の光回線をそのまま利用するので工事不要でおてがる光をご利用いただくことが可能です。事業者変更承諾番号の取得窓口
※事業者変更承諾番号の取得方法は、ご契約中の事業者により異なります。
現在ご契約中の光コラボレーション事業者へご確認ください。
事業者変更承諾番号取得時の注意事項
- ※事業者変更承諾番号の有効期限は発行日を含め15日間です。
- ※事業者変更承諾番号の有効期限が切れた場合、再度、発行が必要です。
- 西日本地域の方
CAF、またはFが頭に付き5から始まる10桁のお客様IDが合わせて必要となります。
- 東日本地域の方
現在ご利用になられている光コラボレーションモデルの契約名義の確認がございます。
新規申込
引越しや、新居へのご入居など光回線インターネットを新たに始められる場合は新規申し込みでの受付となります。
マンションやアパートなど光インターネット回線完備の物件の場合は派遣工事不要でおてがる光のご利用を開始いただくことが可能です。
※一戸建てでも備え付けの光回線設備が利用できる場合は工事不要です。
建物に光回線設備がない場合は新たに光回線の引き込みご利用を開始いただくことが可能です。簡単エリア確認をご利用いただくことにより、光回線引き込み工事が必要か ご利用予定場所に光回線設備があるため引き込み工事なしで導入できるのかの確認が可能です。 また、毎月のお支払料金も確認をすることができるのでお客様のインターネット回線を選ぶ際の確認作業を短縮させていただきます。ぜひお役立てください。
エリア確認では以下のご確認が可能です。- ■ご利用場所での工事内容
- ■工事費実質無料キャンペーンの確認
- ■毎月のお支払を見積り形式でシミュレーション
- ■最短開通日とその他工事枠空き状況
- ※ 受付は24時間ですが回答について以下のスケジュールにてお伝えをいたします。
判定結果回答までの目安
-
■平日11:00~19:00
5分~10分ほどで回答 -
■土日祝日11:30~19:00
5分~1時間ほどで回答 -
■ 営業時間外19:00~10:59
翌平日の午前中に回答
-
■平日11:00~19:00
24時間受付!お客様の開通日を確認 簡単エリア確認 -
この回答例は参考になりましたか?