eo光の料金は安い?初期費用や料金プランを解説

eo光 料金は安い?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「eo光の月額料金は安い?」
「eo光の料金プランは?」
「eo光の料金明細の確認方法は?」

eo光は関西エリアで人気の光回線ですが、料金プランが複雑なので実際はいくらで使えるのか疑問を持っている人も多いでしょう。

せっかく光回線を選ぶなら、一番おトクなサービスを選びたいですよね。

ふじもん
ふじもん

eo光の料金は、初年度2,380円で使えるので業界最安級です。

キャンペーン終了後も各種セット割や長割が使えてお得に利用できるので関西エリアではイチ押しのサービスです。

本記事ではeo光の料金について、利用期間やセット割などのさまざまな利用パターンを含めて分かりやすく解説しています。

契約に失敗しないコツなども詳細に解説しているので、記事を参考にしてお得にeo光を導入しましょう。

関西エリア おすすめ回線

eo光の月額料金は契約年数によって違う

eo光の月額料金は契約年数によって違う
コース1年目2年目3~5年目6年目以降
10ギガコース~6ヶ月目:980円
7~12ヶ月目:2,380円
6,530円6,303円5,971円
5ギガコース2,380円5,762円5,762円5,458円
1ギガコース2,380円5,448円5,274円4,997円
マンションタイプ
(VDSL配線の場合)
3,326円3,876円

eo光の月額料金は利用年数に応じて安くなるのに加えて、割引の適用によって1年目の料金は選択するコースに関係なく2,380円と格安で利用できます。

特に10ギガコースは6ヶ月間980円で利用できるので、高速通信を試してみたい人にもおすすめです。

2年目のみ割引額が少ないので月額料金が高くなりますが、3年目以降は長期割引の適用で月額料金が割引されます。

6年目以降は最大10%割引されるので、長く利用するほどお得な光回線です。

スタート割で月額料金が安くなる

スタート割で月額料金が安くなる

eo光では割引キャンペーンが適用されるため、ホームタイプ・メゾンタイプの1年目の月額料金が2,380円で利用できます。

割引キャンペーンホームタイプ
メゾンタイプ
マンションタイプ
eo暮らし
スタート割
最大12ヶ月間月額料金割引
【割引額】
1ギガ:2,168円
5ギガ:2,680円
10ギガ:3,250円
最大24ヶ月間550円月額料金割引
(対象外物件あり)
即割2年契約で
1~2年目の月額料金割引
eo光ネット
最大12カ月間
900円割引キャンペーン
最大12ヶ月間900円割引

ホームタイプ・メゾンタイプ対象では、どのコースを選んでも1年目は2,380円で利用できるので、5ギガ・10ギガの高速通信コースをお得に始められます。

けんた
けんた

さらに、10ギガコースは6ヶ月目まで980円で利用できるから一番お得。

「eo暮らしスタート割」「eo光ネット最大12カ月間900円割引キャンペーン」は1年目、2年目は即割のみの適用です。

1ギガ5ギガ10ギガ
即割なし5,552円6,065円6,635円
即割あり5,448円5,960円6,530円
差額104円105円105円

また、マンションタイプの割引特典はeo暮らしスタート割のみで、月額料金から最大24ヶ月間550円割引されます。

ただし、割引対象外のマンションが多いので、マンションタイプのeo暮らしスタート割適用の有無は「導入済マンション検索」から確認しておきましょう。

長期割りで3年目と6年目で安くなる

eo光を3年以上利用すると「長割」が適用可能で、3~5年目までは月額料金の5%、6年目以降は10%が割引されるので長期ユーザーにお得な割引サービスです。

月額料金長割適用
なし
3~5年目6年目以降
1ギガ5,448円5,274円4,997円
5ギガ5,960円5,762円5,458円
10ギガ6,530円6,303円5,971円

ただし、長割は事前に申し込みをしておかないと3年以上利用していても自動適用されません。

▼長割の申し込み方法

  • eo光申し込み時に「長割を申し込む」にチェックを入れる
  • eo光開通後にeoマイページから申し込む

料金を安くしたいならぜひ申し込みましょう。

戸建ての料金コース

戸建ての料金コース

eo光の戸建ての料金は、選択するコース・利用期間・適用されるキャンペーンによって異なります。

eo光
1ギガ
eo光
5ギガ
eo光
10ギガ
1年目2,380円2,380円6ヶ月目まで:980円
12ヶ月目まで:2,380円
2年目5,448円5,960円6,530円
3~5年目5,274円5,762円6,303円
6年目以降4,997円5,458円5,971円

それぞれのコースに「eo光スタート割」「eo光ネット 最大12カ月間900円割引キャンペーン」「即割」「長割」が適用できます。

1年目の月額料金は10ギガコースが最安ですが、eo光は1ギガコースでも十分速いので自分に合ったコースを選びましょう。

マンションの料金コース

マンションの料金コース

eo光のマンションの月額料金は、配線方式や建物によって異なります。

配線方式使用配線月額料金
VDSL方式電話回線3,876円
イーサーネット方式LANケーブルマンションごとに異なる
2,500~5,447円
光配線方式光ファイバーケーブルマンションごとに異なる
2,500~5,447円

eo光のマンションタイプは月額料金にかなり差があります。

同じ配線方式でも建物によって料金が異なるので、詳細は「導入済マンション検索」から確認しましょう。

ひろみ
ひろみ

導入済マンション検索にマンション名がない場合はeo光は利用できないわ。

また、戸数の少ないマンションではメゾンタイプが導入されている場合があります。

メゾンタイプとは

戸建てと同じようにマンションの各部屋に直接光ファイバーを引き込むタイプです。他の居住者と回線を分け合う必要がないので、通信速度や品質に影響を受けにくいというメリットがあります。

メゾンタイプのサービス内容や月額料金はホームタイプと同じなので、マンションタイプのキャンペーンは適用されません。

また、マンションのタイプや配線方式は利用者側では選べないので、通信速度が最大100Mbpsの物件も多くあります。

事前に確認しておきましょう。

eo電気とセットで1年間電気料金割引

eo電気とセットで1年間電気料金割引

eo光とeo電気をセットで使うと、電気料金から12ヶ月間550割引されます。

eo電気とは

eo光の運営会社である株式会社オプテージが運営している電力会社です。

電気の送配電は関西電力が行うため、品質に問題はありません。

電力会社の切り替えに工事や解約手続きは不要なので手軽に申し込めますが、eo電気に乗り換えても必ず電気料金が安くなるわけではありません。

eo電気には、スタンダードプランとシンプルプランの2種類のプランがあります。

基本料金電力量
料金
電気使用量
目安
スタンダードプラン0円~15kWh:34.55円/1kWh
15kWh~120kWh:20.01円/1kWh
120kWh~300kWh:25.35円/1kWh
300kWh~:28.30円/1kWh
630kWh/月以下
シンプルプラン1,856.52円23.28円/1kWh631kWh/月以上

どちらのプランが向いているかは、毎月の電気使用量によって異なります。

事前に料金シミュレーションをして、安くなりそうだったら乗り換えを検討しましょう。

スマホのセット割はできる?

スマホのセット割はできる?

eo光はmineo・au・UQモバイルとのセット割が利用できます。

  • mineo×eoセット割
  • auスマートバリュー
  • UQモバイル自宅割

順番に見ていきましょう。

スマホがmineoだと安くなる

スマホがmineoだと安くなる
mineo×eoセット割
セット割対象・eo光に新規申し込みまたは契約済
・mineoユーザー
割引金額330円/月
セット割条件・eo × mineoセット割の申請
・ 同一eoIDでeo光とmineoを利用
・別eoIDでeo光ネットとmineoを利用している場合はeo光ネットの利用場所住所とmineoの契約住所が同じ
・同一住所であれば家族などの別名義契約との組み合わせも可
申し込み方法・eo光ネット申し込みと同時に同一eoIDで申し込む
eoマイページから申し込み
注意点・マイそくスーパーライトはセット割対象外
・1回線のみ対象

mineoとeo光のセット割では、eo光の月額料金から毎月330円割引されます。

mineo×eoセット割
適用後月額料金
通常料金
1ギガ5,118円5,448円
5ギガ5,630円5,960円
10ギガ6,200円6,530円
マンション
(VDSL配線)
3,546円3,876円

また、mineoのセット割はeo光の1年目の月額料金割引とも併用可能です。

mineo
×
eoセット割
適用後
月額料金
1年目
月額料金
1ギガ2,050円2,380円
5ギガ2,050円2,380円
10ギガ~6ヶ月目
:650円
7~12ヶ月目
:2,050円
~6ヶ月目
:980円
7~12ヶ月目
:2,380円
マンション
(VDSL配線)
2,996円3,326円

セット割の適用には、eo光の利用場所住所とmineoの契約先住所が同一である必要があります。

契約者が違っても住所が同じであれば家族名義での申し込みも可能なのでぜひ申し込みましょう。

けんた
けんた

mineoのセット割とau・UQモバイルのセット割は併用可能。

auスマートバリューで安くなる

auスマートバリューで安くなる
auスマートバリュー
セット割対象・eo光に新規申し込みまたは契約済
・指定の料金プランに加入しているauユーザー
・契約者と同一姓・同一住所の家族10回線まで
・離れて暮らす50歳以上の家族
割引金額最大-1,100円/月
セット割条件・eo光電話の加入
・指定の料金プランに加入
申し込み方法電話または店舗にて申し込み
注意点・eo光ネット100Mライトコースはセット割対象外
・eo光電話アダプター機能利用料314円が必要

eo光とauスマホのセット利用で、auスマホの料金から毎月最大1,100円割引されます。

家族のスマホも対象になり、最大10台まで割引されるので家族でキャリアをそろえている人ほどお得です。

割引額はプランによって異なります。

割引額au
スマートバリュー
1,100円使い放題MAX
5G/4G/LTE
auマネ活プラン
5G/4G
使い放題MAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G/4G LTE
auデータMAXプランPro
auデータMAXプラン
auフラットプラン
550円スマホミニプラン
5G/4G
ピタットプラン 5G/4G LTE
新auピタットプラン
ピタットプラン 5G/4G LTE(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
auピタットプランN(s)
ひろみ
ひろみ

5人家族なら1,100円×5人=年間66,000円も割引されてすごくお得!

auスマートバリューの適用には指定の料金プランとeo光電話への加入が必要です。

eo光電話は基本料0円で、アダプタ代314円のみかかります。

固定電話は使わないという人でも光電話の工事だけはしておきましょう。

UQの自宅セット割で安くなる

UQの自宅セット割で安くなる
UQモバイル
自宅セット割
セット割対象・eo光に新規申し込みまたは契約済
・指定の料金プランに加入しているUQモバイルユーザー
・契約者と同一姓・同一住所の家族10回線まで
・離れて暮らす50歳以上の家族
割引金額最大-1,100円/月
セット割条件・eo光電話の加入
・指定の料金プランに加入
申し込み方法電話または店舗にて申し込み
注意点・eo光ネット100Mライトコースはセット割対象外
・eo光電話アダプター機能利用料314円が必要

UQモバイルもセット割の対象です。

割引対象やセット割適用条件はauスマートバリューと同じです。

割引額UQモバイル
自宅セット割
1,100円ミニミニプラン
トクトクプラン
858円くりこしプラン+5G(L)
638円くりこしプラン+5G(S/M)

現行のコミコミプランはセット割対象外です。

UQモバイル最安のミニミニプランは、セット割適用で月額1,078円で利用可能です。

もともと安いUQモバイルがさらにお得になるので、ぜひ申し込みましょう。

povoは対象外

povoは対象外

auの格安プランのpovoは割引対象外です。

auまたはUQモバイルからpovoに変更するとauスマートバリューや自宅セット割の割引は解除され、その他の割引もなくなります。

しかし、povoは基本使用料0円で好みのトッピングを購入できるので安くなる場合が多いです。

eo光のNetflixパックスタートキャンペーンとは?

eo光のNetflixパックスタートキャンペーンとは?
eo光Netflixパック
スタートキャンペーン
内容【選択制】
・Netflixパックの月額料金最大12ヶ月間1,490円割引
・Netflixパックの月額料金最大10ヶ月間1,490円割引+ストリーミングメディアプレーヤー端末購入代金無料
対象ホームタイプ・メゾンタイプ
条件・キャンペーン期間中に、eo光ネットNetflixパックに新規申し込み
・申し込みから6ヶ月後の月末までにサービス利用開始
注意点すでにeo光ネットを利用中でNetflixパックに追加申し込みした場合は対象外

eo光では、「eo光Netflixパックスタートキャンペーン」を実施中で、スタンダードプランの場合は最大12ヶ月間Netflixの月額料金無料で利用できます。

キャンペーンは選択制なので、お好きな方を選びましょう。

Netflixパックには、スタンダードプランとプレミアムプランがあります。

スタンダードプランプレミアムプラン
1ギガ1年目:3,170円
2年目~:6,828円
1年目:3,660円
2年目~:7,318円
5ギガ1年目:3,170円
2年目~:7,340円
1年目:3,660円
2年目~:7,830円
10ギガ~6ヶ月目:1,770円
7~12ヶ月目:3,170円
2年目~:7,910円
~6ヶ月目:2,260円
7~12ヶ月目:3,660円
2年目~:8,400円

Netflixの無料期間終了後も毎月110円割引されるので、Netflix単体で利用するよりパックに加入した方がお得です。

たかし
たかし

eo光Netflixパックスタートキャンペーンは新規申込み対象だから、すでにeo光を利用している方には適用されないよ。

eo光の料金明細を確認する方法

eo光の料金明細を確認する方法

eo光の料金明細はeoマイページから確認できます。

eoマイページにアクセスする

eoIDとeoパスワードを入力する

eoIDを入力して「次へ」をタップし、パスワードも入力して「ログイン」をタップします。

パスワード・IDを事前に確認しておくとスムーズにログインできます。

「ご請求内訳」を確認する

「ご請求内訳」をタップすると過去1年間の料金明細を確認できます。

eoマイページからは現在契約中のプランやオプション、契約年数などが確認可能です。

定期的にプランやオプションを見直しましょう。

eo光と他社の料金プランを比較

eo光と他社の料金プランを比較

eo光と他社光回線の料金プランを比較してみましょう。

サービスごとに解説していきます。

eo光マンションタイプの料金について

eo光のマンションタイプの月額料金は建物や配線方式によって最大2,000円程度の差があります。

本記事では3,876円(VDSL方式)の料金で計算しているため、実際の料金と異なる場合があるのでご注意ください。

ドコモ光

ドコモ光と料金比較
差額eo光ドコモ光
戸建て272円5,448円5,720円
マンション524円3,876円4,400円
1年目
戸建て
3,340円2,380円5,720円
1年目
マンション
1,074円3,326円4,400円

ドコモ光とeo光を比較すると、戸建て・マンションともeo光の方が安いです。

特にeo光の1年目の戸建てタイプの料金は安いので、ドコモ光より月額3,340円、年額40,080円もの差額が出ます。

年間
差額
eo光ドコモ光
戸建て3,264円65,376円68,640円
マンション6,288円46,512円52,800円
1年目
戸建て
40,080円28,560円68,640円
1年目
マンション
12,888円39,912円52,800円

ただし、ドコモユーザーはドコモ光のセット割を適用させるとドコモ光の方が安くなります。

eo光ドコモ光
戸建て5,448円4,620円
(セット割適用)
マンション3,876円3,300円
(セット割適用)
こうじ
こうじ

ドコモ光のセット割には光電話加入条件がないから実質料金が安いんだ。

ドコモ光 51,000円キャッシュバック
ドコモ光戸建てプラン
工事費用無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
51,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
51,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • 工事費無料
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも通常プランなら38,000円で、10ギガプランなら当サイト限定でオプション条件なしで51,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

auひかり

auひかりと料金比較
差額eo光auひかり
戸建て162円5,448円5,610円
マンション579円3,876円4,455円
1年目
戸建て
3,230円2,380円5,610円
1年目
マンション
1,129円3,326円4,455円

auひかりの料金は戸建てで5,610円、マンションで4,455円なので、どちらもeo光の方が安く利用できます

また、auひかりはeo光と同じくau・UQモバイルのセット割が使えますが、セット割の適用条件は同じなのでeo光の方がお得なのは変わりません。

年間
差額
eo光auひかり
戸建て1,944円65,376円67,320円
マンション6,948円46,512円53,460円
1年目
戸建て
38,760円28,560円67,320円
1年目
マンション
13,548円39,912円53,460円

年間差額は戸建て1,944円、マンション6,948円、1年目の料金は38,760円です。

ひろみ
ひろみ

auひかりは関西エリアではホームタイプ非対応、マンションタイプでは導入している回線によって利用できるサービスが決まるから、eo光とauひかりは本来比較対象にならないの。

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
153,250円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
153,250円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大153,250円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

ソフトバンク光

ソフトバンク光と料金比較
差額eo光ソフトバンク光
戸建て272円5,448円5,720円
マンション304円3,876円4,180円
1年目
戸建て料金
3,340円2,380円5,720円
1年目
マンション料金
854円3,326円4,180円

eo光とソフトバンク光の料金を比較すると、戸建ては272円、マンションは304円eo光の方がお得です。

年間差額は戸建て3,264円、マンション3,648円です。

年間
差額
eo光ソフトバンク光
戸建て3,264円65,376円68,640円
マンション3,648円46,512円50,160円
1年目
戸建て料金
40,080円28,560円68,640円
1年目
マンション料金
10,248円39,912円50,160円

また、ソフトバンク光はソフトバンクのスマホセット割に対応しており、セット割を適用するとソフトバンク光の方が実質料金は安くなります。

差額eo光ソフトバンク光
戸建て278円5,448円5,170円
(セット割適用
マンション246円3,876円3,630円
(セット割適用

ソフトバンクのサブブランドのY!mobileでもセット割が可能で、1回線あたり1,180円割引されます。

ソフトバンク光
ソフトバンク光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大36,000円
ソフトバンク光マンションプラン
工事費用26,400円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大36,000円

ソフトバンク光はSoftBankのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

ソフトバンク光 がおすすめな理由
  • スマホがSoftBankならセット割でお得に使える
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがSoftBankなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

NURO光

NURO光と料金比較
差額eo光NURO光
戸建て248円
(NURO光が安い
5,448円5,200円
マンション1,126円
(NURO光が安い)
3,876円2,750円
1年目
戸建て料金
2,820円
(eo光が安い
2,380円5,200円
1年目
マンション料金
576円
(NURO光が安い
3,326円2,750円

eo光とNURO光の料金を比較すると、戸建て・マンションともにNURO光が安いです。

NURO光は特にマンションタイプの料金がかなり安いので、eo光との月額料金差額は1,126円と大きな差があります。

年額差額は戸建て3,264円、マンション13,512円NURO光が安いです。

年間
差額
eo光NURO光
戸建て3,264円
NURO光が安い
65,376円62,400円
マンション13,512円
NURO光が安い
46,512円33,000円
1年目
戸建て料金
40,080円
eo光が安い
28,560円62,400円
1年目
マンション料金
6,912円
(NURO光が安い
39,912円33,000円

eo光が安いのは、1年目の割引キャンペーン適用時の料金のみです。

一方、eo光でau・UQモバイルのセット割を適用させると、戸建ての実質料金のみeo光の方が538円安くなります。

差額eo光NURO光
戸建て538円
(eo光が安い)
4,662円
(セット割適用)
5,200円
マンション340円
(NURO光が安い)
3,090円
(セット割適用)
2,750円

eo光のマンションタイプでは、セット割対象端末が1台ではNURO光より高いままですが、2台以上でNURO光より安くなります。

また、NURO光ではソフトバンクのセット割が利用可能です。

1回線あたり1,100円割引されるので、ソフトバンクユーザーはさらにお得に使えます。

たかし
たかし

NURO光の月額料金はかなり安いけど、NURO光導入済マンションはかなり少ないのが現状。

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
60,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金2,750円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
25,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

10ギガコースの料金プラン

10ギガコースの料金プラン
10ギガコース月額料金
eo光980円(~6ヶ月目)
2,380円(7~12ヶ月目)
6,530円(2年目)
6,303円(3~5年目)
5,971円(6年目以降)
ドコモ光6,380円
auひかり6,468円
ソフトバンク光6,930円

eo光10ギガコースのの1年目の料金は月額980円~で、他社と比較してもかなり安いです。

2年目のみドコモ光とauひかりより高いですが、3年目以降は長割に申し込めば月額料金が最大10%割引されて、他社よりも安くなります。

ひろみ
ひろみ

長割は自動適用されないから申し込みが必要よ。

10ギガコースを長く使うならeo光がおすすめです。

eo光では、2021年からマンションタイプでも10ギガの提供を開始しましたが、対応しているのは全戸一括契約型の物件のみです。

全戸一括契約型の物件の中でも10ギガ対応の物件はかなり少ないので、マンションタイプでの利用は難しいでしょう。

eo光の料金によくある質問

よくある質問

eo光の料金について、よくある質問にお答えします。

eo光の料金は?
eo光の料金は戸建て5,448円、マンション3,876円です。
ただし、戸建ての場合は1年目はキャンペーンで5ギガ・10ギガコースも2,380円で利用できます。
3年目以降は長割の適用で最大10%料金が割引されてかなりお得です。
>> eo光の料金について詳しく見る

eo光の2年目の料金はいくらですか?
10ギガコース6,530円、5ギガコース5,960円、1ギガコース5,448円です。
1年目の割引特典が終了するため2年目の料金が一番高くなります。
3年目からは長割適用でまた料金が下がります。
>> eo光の2年目の料金を詳しく見る

eo光の料金を確認する方法は?
eoマイページから確認できます。
eoID、パスワードを入力して「ご請求内訳」をタップすると過去1年間の請求金額を確認できます。
>> eo光の料金確認方法を見る
eo光の支払い方法は?
支払い方法は「クレジットカード」「口座振替」「ゆうちょ自動払い込み」を利用できます。
支払い方法の登録、変更はeoマイページの「各種変更手続き」から手続き可能です。

まとめ

eo光の料金についておさらいします。

  • eo光の1年目の月額料金は2,380円
  • 3年以上の継続利用で月額料金から最大10%割引
  • マンションタイプの月額料金はVDSL配線の場合で3,876円、光配線方式・イーサーネット方式の場合は2,500~5,447円
  • スマホや電気とセットで更にお得

eo光の1年目の料金は、各種割引キャンペーンが適用されて2,380円になります。

5ギガ・10ギガの高速通信コースも1年間1ギガコースと同額で利用できるので、高速通信を試してみたい人にもおすすめです。

さらに、10ギガコースは6ヶ月間980円で利用できてかなりお得なので申し込みのベストタイミングです。

また、eo光はスマホや電気のセット割も充実しており、コスパの良さが際立っています。

関西エリアの光回線では業界最安級なので、ぜひ利用を検討してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。