楽天モバイルの解約方法・みんなが乗り換えを検討する候補は?

楽天モバイルの解約方法

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「楽天モバイルの解約方法は?」
「解約費用はかかる?」
「おすすめの乗り換え先は?」

楽天モバイルの解約を検討した時、解約手順や解約費用の有無が気になると思います。

なるべくスムーズに損せず解約したいですよね。

ふじもん
ふじもん

楽天モバイルの解約はWebやアプリから簡単に手続き可能です。

最低利用期間や違約金もないので安心して解約できますよ。

本記事では、楽天モバイルの解約方法について解説します。

解約のベストタイミングや解約後のおすすめの乗り換え先も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

おすすめ
乗り換え先
データ容量
月額料金
特徴
LINEMO3GB:990円
20GB:2,728円
・LINEアプリ使用時のデータ消費なし
・7ヶ月間5分間無料通話オプション無料
mineo1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
・大手3キャリアから回線を選べる
・速度または容量からプランを選べる
ahamo20GB:2,970円
100GB:4,950円
・5分間無料通話付き
・大盛りオプション80GB増量+1,980円

三木谷キャンペーン開催

楽天モバイルを解約する前の確認事項

楽天モバイルを解約する前の確認事項

楽天モバイルには最低利用期間や違約金はありません。

利用期間が短くても解約費用はかからないので安心して解約できます。

ただし、月額料金やオプション料金の日割り計算はされないので月初めの解約はなるべく避けましょう。

最低利用期間・違約金はない

最低利用期間・違約金はない

楽天モバイルには最低利用期間の定めがないので、短期解約による違約金もかかりません。

「買い替え超トクプログラム」を利用して端末を購入した場合は、楽天モバイルを解約してもプログラムは解約されないので引き続き利用できます。

ゆかり
ゆかり

買い替え超トクプログラムは回線ではなく端末に紐づいているオプションだから、回線を解約してもそのまま使えるのよ。

ただし、買い替え超トクプログラムを解約すると端末の残債を一括請求されるので注意しましょう。

買い替え超トクプログラム
解約方法
購入から
25カ月未満
残債を一括支払い
購入から
25カ月以降
残債を一括支払い
or
端末を返却して残債支払い相殺

iPhoneなどの高額な製品を購入した場合は残債も高額になるので、プログラムは解約せずそのままにしておくのがおすすめです。

解約するベストなタイミング

解約するベストなタイミング

楽天モバイルの解約のベストタイミングは、乗り換えの有無によって異なります。

  • 乗り換えしない場合:早めの解約がおすすめ
  • 乗り換えの場合:月末の解約がおすすめ

楽天モバイルでは、解約月の料金は日割り計算されません。

他社の格安SIMでは契約月は基本的に日割り計算されるので、楽天モバイルの解約は月末がおすすめです。

ただし、eSIMではなくSIMカードで乗り換える場合は配送の日数も考慮して20日すぎに乗り換え手続きしましょう。

楽天モバイルの解約方法

楽天モバイルの解約方法

楽天モバイルの解約は、乗り換えの有無によって少々異なります。

順番に解説します。

乗り換えなしで解約する手順

乗り換えなしで解約する手順

解約手続きはWebまたはアプリから可能です。

本記事ではWebからの解約手順を解説します。

my楽天モバイルにログイン後「各種手続きへ進む」をタップする
my楽天モバイルにログイン後「各種手続きへ進む」をタップする

各種手続き「その他のお手続き」内の「各種手続きへ進む」をタップします。

「解約」をタップする
「解約」をタップする

「解約」を選ぶと現在の電話番号は使えなくなります。

現在の番号をそのままで他社に乗り換えたい場合は「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップしてください。

ゆかり
ゆかり

乗り換えありの解約手順は後ほど紹介するわね。

解約の注意事項を確認する
解約の注意事項を確認する

確認したら「次へ」をタップします。

製品保証サービスの継続利用の有無を選択する

製品保証サービスに加入している場合は、継続の有無を選択します。

一度解約すると再加入できないので気を付けましょう。

サービスに関する注意事項を確認する
サービスに関する注意事項を確認する

確認したら「次へ進む」をタップします。

特典案内
特典案内

興味がなければスルーしてください。

解約に伴う注意事項への同意にチェックを入れる
解約に伴う注意事項への同意にチェックを入れる

注意事項への同意は②まであります。

チェックを入れたら「次へ進む」をタップします。

解約アンケート
解約アンケート

アンケートに回答しないと先に進めません。

回答が終わったら「解約内容を確認する」をタップしてください。

ワンタイムパスワード認証
ワンタイムパスワード認証

登録しているメールアドレスにワンタイムパスワードが送られてくるので入力してください。

入力したら「認証する」をタップします。

お申込み内容の確認をする
お申込み内容の確認をする

解約内容を確認したら「解約を完了する」をタップします。

解約完了

登録のメールアドレス宛に「解約完了のお知らせ」メールが届くので確認しましょう。

乗り換えありで解約する手順

乗り換えありで解約する手順

楽天モバイルの解約後に他社へ乗り換える場合は、乗り換え先の携帯電話会社がMNPワンストップ対象か対象外かで、手続き方法が異なります。

MNPワンストップとは

MNP予約番号を取得せずに他社に乗り換えられる方式です。

従来は現在の電話番号のまま他社へ乗り換えるにはMNP予約番号の取得が必須でしたが、一部事業者ではMNP予約番号なしで手続きできるようになりました。

大手キャリアをはじめ、代表的な格安SIM事業者がMNPワンストップに対応しています。

  • 楽天モバイル
  • NTTドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ahamo
  • UQ mobile
  • povo
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio

乗り換え先と乗り換え元の両方の事業者がMNPワンストップに対応していれば、MNP予約番号の取得は不要です。

ただし、MNPワンストップ対応事業者への乗り換えでも、すでにMNP予約番号を取得した場合はMNP予約番号による手続きが必要になります。

楽天モバイルの解約手続き不要

MNPワンストップ対応の有無にかかわらず、乗り換えが完了して回線が切り替わると自動的に元のサービスは解約されるので解約手続きは不要です。

自動で解約されないオプション等は、乗り換え後に解約しましょう。

乗り換え先の事業者に申し込む

他社サービスに申し込む時は必ず「他社から乗り換え(MNP)」で申し込んでください。

MNPの方法を選べる場合は「MNPワンストップ」を選びましょう。

けんた
けんた

回線申し込み時には、運転免許証、マイナンバーカードなどの本人確認書類やクレジットカードを準備しておくとスムーズに手続きできるよ。

おすすめの乗り換え先は、記事の後半で紹介しています。

乗り換え先の回線を開通させる

SIMカードまたはeSIMを使用して回線の開通手続きを進めましょう。

開通したら楽天モバイルは自動的に解約されます。

完了

必要ならオプションを解約しましょう。

my 楽天モバイルにログインする
my楽天モバイルにログイン後「各種手続きへ進む」をタップする

「その他のお手続き」の「各種手続きへ進む」をタップします。

他社へのお乗り換え(MNP)をタップする
他社へのお乗り換えを選択する
他社へのお乗り換えの注意事項を確認する
他社へのお乗り換えの注意事項を確認する

「他社へのお乗り換え(MNP)の注意事項」を確認したら「次へ進む」をタップします。

「サービスに関する注意事項」を確認する
「サービスに関する注意事項」を確認する

「次へ進む」をタップします。

MNP予約番号を発行する
MNP予約番号を発行する

「MNP予約番号を発行する」にチェックを入れて「次へ進む」をタップします。

MNP予約番号発行に伴う注意事項への同意にチェックを入れる
MNP予約番号発行に伴う注意事項への同意にチェックを入れる

注意事項への同意は②まであります。

チェックを入れたら「次へ進む」をタップしてください。

ワンタイムパスワードを入力する
ワンタイムパスワード認証

登録メールアドレスにワンタイムパスワードが送られてくるので入力してください。

MNP予約番号が表示される
MNP予約番号が表示される

MNP予約番号が発行されるのでスクリーンショットやメモをしておきましょう。

MNP予約番号は、予約日を含めて15日間の有効期限があります。

予約有効期限を過ぎると予約は失効するので注意しましょう。

他社回線に申し込む

必ず「他社からの乗り換えを選びましょう。

新規契約では新しく電話番号が発行されてしまうので、今までの番号を引き続き利用できなくなります。

けんた
けんた

回線申し込み時には、運転免許証、マイナンバーカードなどの本人確認書類やクレジットカードを準備しておくとスムーズに手続きできるよ。

おすすめの乗り換え先は、記事の後半で紹介しています。

MNP予約番号を入力する

申し込み時にMNP予約番号の入力を求められるので入力してください。

乗り換え完了

回線が切り替わり、楽天モバイルは自動的に解約されます。

不要なオプションのみ別途解約手続きしましょう。

楽天モバイル解約後の手続き方法

楽天モバイル解約後の手続き方法

楽天モバイルの回線の解約が済んでも、追加で手続きが必要な場合があります。

それぞれの手順を解説します。

製品保証オプションの解約手順

製品保証オプションの解約手順

楽天モバイルの製品保証オプションは回線ではなく端末に紐づいているため、回線を解約しても自動解約されません。

楽天モバイルの製品保証オプション
  • スマホ交換保証プラス
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+
  • あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch
  • 持ち込みスマホあんしん保証

製品保証オプションが不要ならWebまたはアプリから解約手続きが必要です。

my楽天モバイルにログインする

下にスクロールして「製品情報」内の「全ての製品情報」をタップします。

「解約する」をタップする
内容を確認後、解約理由を選択する

問題なければ「解約する」をタップしてください。

解約完了

製品保証オプションは一度解約すると再加入できないので、引き続きオプションを利用したければそのまま加入していても問題ありません。

キャリアメールを継続利用する手順

キャリアメールを継続利用する手順

他社へ乗り換えると、楽天モバイルのキャリアメール「楽メール」が使えなくなります。

継続利用するには「楽メール持ち運び」サービスに申し込みが必要です。

こうじ
こうじ

「楽メール持ち運び」は月額330円の有料サービスだよ。

楽メール持ち運びはアプリからの申し込みはできないので、Webから申し込みましょう。

解約日を含めた31日間以内の申し込み必須

「楽メール持ち運び」は、回線の解約、譲渡、MNP転出後に申し込みできるようになります。
申し込み可能期間は、解約日を含めた31日間なので早めに手続きしましょう。

申し込み期間を過ぎるとメールアカウントが削除されます。

my楽天モバイルにログインする

「楽メール持ち運びのお申し込み」をタップ

「楽メール持ち運びのお申し込み」は楽天モバイル解約後に表示されます。

内容を確認後、解約理由を選択して「解約する」をタップ

完了

楽メール持ち運びは、楽メールとは利用方法や条件が一部異なります。

  • Rakuten Linkからのメール確認不可
  • メールアドレスの変更不可
  • メールフィルターの設定変更不可
  • メールボックス容量の通知はメールで届く

楽メール持ち運びでは、メールは任意のメールアプリ内で利用します。

Rakuten Linkから利用できないのでメールアプリから設定が必要です。

解約完了の確認手順

解約完了の確認手順

楽天モバイルがきちんと解約できているか確認しましょう。

Webまたはアプリから確認可能です。

my 楽天モバイルにログインする
「解約済み」と表示されている
解約済み

解約した電話番号の下に「解約済み」という表示があれば楽天モバイルは解約されています。

完了

解約後のSIMカードの処理方法

解約後のSIMカードの処理方法

楽天モバイル解約後のSIMカードは、ご自身で処分するか楽天モバイルに返却するか選べます。

ご自身で処分する場合は、ハサミやシュレッダーで細切れにしてから地域に合わせた分別で破棄しましょう。

たかし
たかし

SIMカードの個人情報を悪用されないためにも、データ復元できないくらい細かくしておこう。

破片を集められないように、捨てる日にちや場所を変えるとさらに安心!

個人情報流出が不安な場合は、楽天モバイルにSIMカードを返却して破棄してもらうことも可能です。

SIMカードを普通郵便で返却してください。

SIMカードの郵送先

〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係

SIMカード返送時の郵送料金は利用者負担です。

着払いでの返送は受け付けていないので注意しましょう。

ひろみ
ひろみ

SIMカードを紛失しないように、台紙にSIMカードをテープで貼り付けて封筒に入れてね。

楽天モバイル解約時の注意点

楽天モバイル解約時の注意点

楽天モバイルの解約には注意点があります。

順番に見ていきましょう。

自動解約されないオプションがある

自動解約されないオプションがある

楽天モバイルの解約で自動解約されるのは、回線に紐づいたオプションのみです。

製品に紐づいたオプションは自動解約されないので別途解約手続きが必要です。

自動解約されない
オプション
月額料金
スマホ交換
保証プラス
715円
故障紛失保証
with AppleCare Services
800円~
1,460円
故障紛失保証
with AppleCare
Services & iCloud+
1,100円~
1,650円
あんしん保証
with AppleCare Services
for Apple Watch
280円~
650円
持ち込みスマホ
あんしん保証
715円~
1,309円
楽天モバイル
買い替え超トクプログラム
機種代金
48回払い

オプションを解約すると再加入できないので、引き続き端末に保証を付けておきたいなら解約せずそのままにしておいてもかまいません。

また、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを解約すると端末の残債を一括請求されるので注意しましょう。

違約金はないが事務手数料がかかる場合がある

違約金はないが事務手数料がかかる場合がある

楽天モバイルを解約しても違約金はかかりませんが、買い替え超トクプログラムを解約すると事務手数料3,300円がかかる場合があります。

買い替え超トクプログラムの解約にかかる金額は、端末購入からの期間によって異なります。

25カ月未満のプログラム解約では、端末の買い取りが必要です。

  • 端末を買い取って解約
  • 端末の残債を一括支払い

残債の一括支払いが必要なので、機種代金が高額で支払いが難しい場合はプログラムを解約せずそのままにしておいても問題ありません。

買い取りの場合は事務手数料は不要です。

ひろみ
ひろみ

プログラム加入から25カ月未満での解約は、お問合せからチャットまたは電話での問い合わせが必要よ。

25カ月目以降では、端末の買い取りか返却か選べます。

  • 端末の残債を一括で支払って買い取り・解約
  • 製品を返却して残債支払い不要で解約(事務手数料3,300円)

端末を返却する場合は事務手数料3,300円が必要です。


買い替え超トクプログラムは、解約手続きしなくても特に損することはありません。

引き続き分割払いで端末代金を支払いたいなら、プログラムに加入したままにしておきましょう。

こうじ
こうじ

端末の状態が悪いと、残債の全額支払いまたは故障費用の支払いが必要な場合があるよ。

なるべく丁寧に使おう。

Rakuten Linkのデータは削除される

楽天モバイルの解約と同時に、Rakuten Linkのデータも削除されます。

通話履歴やメッセージも消えてしまうので、残しておきたいデータは解約前にメモ帳などに保存しておきましょう。

ゆかり
ゆかり

Rakuten Linkは楽天モバイル契約中のユーザーのみ利用できるサービスなの。

楽天モバイルを解約すると通話やメッセージはもちろん、ポイ活機能も使えなくなるから注意しましょう。

キャリアメールのデータは31日後に削除される

キャリアメールのデータは31日後に削除される

楽天モバイルのキャリアメール「楽メール」は解約後31日間はデータは削除されずに残っているので、解約後も楽メールを利用したい場合は楽メール持ち運びオプションを利用しましょう。

ひろみ
ひろみ

解約から31日を過ぎると、再度楽天モバイルに契約してもメールアカウントや受信メールは復旧できないから、必ず期間内に手続きしましょう。

ただし、楽天モバイル解約後はRakuten Linkアプリは利用できなくなるので、GmailやiPhoneのメールアプリにアカウントを追加する必要があります。

乗り換える場合は対応端末の確認が必要

楽天モバイルで購入した端末を乗り換え先でも使いたい場合は、乗り換え先の回線に対応しているか確認が必要です。

対応していない場合はスマホの買い替えが必要なので、解約前に必ず確認しましょう。

楽天モバイル解約後の乗り換え候補はこの3つ!

楽天モバイル解約後の乗り換え候補は3つ

楽天モバイル解約後のおすすめの乗り換え先はデータ容量別に3社あります。

順番に紹介します。

LINEMO|3GB以下におすすめ

LINEMO

LINEMOは、毎月のデータ利用量が3GB以下のライトユーザーにおすすめです。

LINEMO
LINEMOプラン
月額料金990円/3GB
2,728円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーン5分以内の通話
7ヶ月目まで無料
LINEMO音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/5分かけ放題
1,650円/時間無制限
キャンペーン5分以内の通話
7ヶ月目まで無料

LINEMOのプランは、ミニプラン(3GB)とスマホプラン(20GB)の2種類です。

なんといってもLINE通話が無料で使い放題のLINEギガフリーが最大の特徴です。

メリット

  • LINE関連のデータが無料になる
  • 5G通信にも対応
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • プランが2種類しかない
  • 端末とセットで購入できない

LINEMOはキャンペーンが豊富だし、超人気の格安SIMなので、安心です。

少しでも料金を安くしたい人はミニプラン、LINEスタンプを大量に追加たい人は「LINEスタンププレミアム」が使えるスマホプランがおすすめです。

ゆかり
ゆかり

おてがるネット編集部でも「通信が安定している」と人気の格安SIMよ。

mineo|3〜20GBにおすすめ

mineo

mineoは3キャリア回線対応なので、生活エリアに合った回線を選べます。

マイネオ
mineoプラン
月額料金1,298円/1GB
1,518円/5GB
1,958円/10GB
2,178円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引
mineo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/10分かけ放題
1,210円/時間無制限
キャンペーンeo光とセットで
光回線が月330円割引

mineoの料金プランは2種類で、「マイピタ」は4つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」は最大通信速度で選ぶデータ無制限プランです。

マイそくは月曜から金曜の12時〜13時は通信速度が最大32kbpsに制限されますが、お昼の時間帯にスマホを利用しない人は無制限プランを安く快適に利用できます。

メリット

  • 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
  • ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • 20GB以上の高速通信が利用できるプランがない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

mineoはドコモ回線が使える格安SIMの中でも、ユーザーの満足度が高い人気の格安SIMです。

「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。

また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。

また、10GB以上のプランではパケット放題Plusが無料で使えて、容量超過後も最大1.5Mbpsで使い放題になるのでSNSやWeb検索などの利用がメインの人には特にお得です。

たかし
たかし

mineoは独自サービスも豊富で、うまく使えばデータを節約できておすすめだよ。

ahamo|20GB以上におすすめ

ahamo

ahamoは楽天モバイルの20GB以上使用時の料金より高くなりますが、ドコモ回線なので繋がりにくさが解消されます。

安定した速度を求める人におすすめです。

ahamo
ahamoプラン
月額料金2,970円/20GB
4,950円/100GB
最低利用期間なし
キャンペーンdポイント
10,000円分
ahamo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話5分以内
無料
キャンペーンdポイント
10,000円分

ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。

また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。

メリット

  • 通信速度制限時も1Mbpsで使用可能
  • 5G通信にも対応
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
  • 小容量に対応したプランがない

ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。

また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月100GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。

こうじ
こうじ

5分かけ放題付きだから、通話の頻度が高い人でも安心して使えるね。

楽天モバイルの解約によくある質問

よくある質問

楽天モバイルの解約についてよくある質問にお答えします。

楽天モバイルの解約は無料ですか?
楽天モバイルには最低利用期間もなく、解約も無料です。
>> 楽天モバイルの解約金について見る
楽天モバイルを解約するなら何日がいい?
乗り換えせず単純に解約するだけならなるべく早い方が良いですが、他社に乗り換えるなら月末の解約がおすすめです。
SIMカードで乗り換える場合は、配送の日数も考慮して20日以降に乗り換え手続きしましょう。
>> 楽天モバイル解約のベストタイミングを見る
楽天モバイルを解約するにはどうすればいいですか?
my楽天モバイル(Webまたはアプリ)の「契約プラン」画面から手続き可能です。
ただし、乗り換えやMNP予約番号の有無によって手続き方法が異なります。
>> 楽天モバイルの解約手順を詳しく見る
楽天モバイルを解約するときの注意点は?
楽天モバイルの解約では、製品保証など回線ではなく製品に紐づいたオプションは自動解約されないので、別途解約手続きが必要です。
また、楽天モバイルを解約するとRakuten Linkアプリやキャリアメールが使えなくなります。
解約後も引き続きキャリアメールを利用する場合は、解約から31日以内に持ち運びオプションに申し込みましょう。
>> 楽天モバイル解約の注意点を詳しく見る
楽天モバイルから乗り換えにおすすめの格安SIMはどこ?
毎月のデータ使用量が3GB以下なら速度が速く料金の安いLINEMOのミニプラン、3GB~20GBなら回線を選べるmineo、20GB以上で楽天モバイルより料金が高くなっても良いなら通信が安定しているahamoがおすすめです。
>> おすすめの乗り換え先を見る

まとめ

楽天モバイルの解約について、おさらいします。

  • 楽天モバイルの解約はWeb・アプリから
  • 最低利用期間や違約金はない
  • オプションは別途解約手続きが必要
  • 楽メールは月額330円で持ち運び可能
  • 解約後、Rakuten Linkアプリは使えない
  • 乗り換え前に端末の回線対応状況を確認しよう

楽天モバイルの解約はmy楽天モバイルから手続き可能ですが、乗り換えとMNP予約番号の有無によって手続きの手順は異なります。

  1. my 楽天モバイルの「契約プラン」を選択する
  2. 「その他のお手続き」を選択する
  3. 「解約」を選択する
  4. 注意事項を確認する
  5. アンケートに回答する
  6. ワンタイムパスワードを入力する
  7. 申し込み内容確認後、解約完了

【MNP予約番号が必要な場合】

  1. my 楽天モバイルの「契約プラン」を選択する
  2. 「その他のお手続き」を選択する
  3. 「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択する
  4. MNP予約番号を発行する
  5. 注意事項を確認する
  6. ワンタイムパスワードを入力する
  7. MNP予約番号が発行される
  8. 乗り換え先にMNP予約番号を使って乗り換える

【MNP予約番号不要の場合】

  1. 乗り換え先に「他社から乗り換え(MNP)」で申し込む
  2. 乗り換え先の回線開通後、楽天モバイルは自動解約される

乗り換えの場合は、楽天モバイルの解約手続きをすると乗り換えられなくなるので気を付けましょう。


楽天モバイル解約後のおすすめの乗り換え先はデータ使用量によって異なります。

各社とも最低利用期間がなく違約金も不要で、乗り換えも簡単なのでぜひ検討してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。