irumoとahamoはどっちが安い?通信品質やサポートの違いを解説

irumoとahamoはどっちがおすすめ?

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「irumoとahamoはどちらがおすすめ?」
「それぞれの違いを知りたい」
「自分に合っているのはどっち?」

irumoとahamoはどちらもドコモのプランですが、自分に合っているのかどっちなのかと悩んでいませんか?

ふじもん
ふじもん

店頭でサポートを受けたい人や、ドコモのセット割を適用できるならirumoを選びましょう。

とにかくコスパを重視する人には、データ量が多く5分カケホもついているahamoがおすすめです。

本記事では実際にirumoとahamoの両方を使っている私が、それぞれの特徴やプランの違いを分かりやすくまとめました。

月額料金をはじめ、通信品質やサポートなど様々な項目で比較して、irumoとahamoのどちらがおすすめなのか、ズバリお答えします。

記事を最後まで読めば、irumoとahamoのどちらがご自身に最適なプランなのか、はっきりとわかりますよ。

\おすすめの格安SIM/

irumoとahamoはどっちがおすすめ?

irumoとahamoはどっちがおすすめ?

irumoとahamoが、それぞれどのような人におすすめなのかを解説します

  • サポートやサービス重視ならirumo
  • コスパ重視ならahamo

次から詳しく解説するので、どちらが自分に適しているか確認してみましょう。

サポートやサービスを重視するならirumoがおすすめ

irumoがおすすめの人

スマホ操作に自信がない人やサービスを重視する人は、店頭サポートが充実しているirumoを選びましょう。

一部のサポートは有料(1,100円~2,200円)ですが、ahamoの申込み/手続きサポート(3,300円)より安いうえ、サポート範囲も幅広いです。

またirumoは割引を適用することでahamoより料金が安くなるため、ドコモ光やdカードを使っている人にも最適です。

データ容量月額基本料金割引適用後
0.5GB550円適用不可
3GB2,167円880円
6GB2,827円1,540円
9GB3,377円2,090円

ahamoの月額料金は2,970円なので、割引を利用すればどのプランを選んでもirumoの方が安くなります。

ふじもん
ふじもん

ちなみに私はirumoの0.5GBプランを使っており、月額料金が格安なので通信障害や災害時用のサブ回線として大いに役立っていますよ。

\サポートが充実/

コスパ重視でサポート不要ならahamoがおすすめ

ahamoがおすすめの人

コスパ良くスマホを使いたい人は、ahamo一択です。

月額2,970円で20GBのデータが使えるだけでなく、5分の無料通話や海外データも含まれているので、他社の格安SIMと比べてもコスパの良さは抜きんでています。

こうじ
こうじ

1ヶ月に9GB以上使うなら、irumoよりahamoの方が断然お得だよ。

もともとのデータ容量が多いahamoですが、大盛りオプションを付ければ100GBまでデータ量を増やせるのも特徴の1つです。

データ容量月額料金
20GB2,970円
20GB+80GB
(大盛りオプション)
4,950円

なおahamoは速度制限後も最大1Mbpsでデータ通信が可能で、ギガを使い切っても快適にWebページの閲覧などが可能です。

ただしahamoはirumoのような充実したサポートは受けられないので、ある程度スマホに詳しい人に向けたプランなので注意しましょう。

ahamoは光セット割や家族割も利用できませんが、割引がなくても充分安いうえ、光回線などの条件に縛られずに契約できるメリットがあります。

ahamo
ahamoプラン
月額料金2,970円/20GB
4,950円/100GB
最低利用期間なし
キャンペーンdポイント
10,000円分
ahamo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話5分以内
無料
キャンペーンdポイント
10,000円分

ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。

また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。

メリット

  • 通信速度制限時も1Mbpsで使用可能
  • 5G通信にも対応
  • 通信速度が遅くなりにくい

デメリット

  • 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
  • 小容量に対応したプランがない

ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。

また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月100GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。

irumoとahamoの違いを一覧で比較

irumoとahamoの違い

irumoとahamoの主な違いとして、選べるプランの数や取り扱っているデータ容量、サポート体制が挙げられます。

項目irumoahamo
月額料金550円~2,970円~
データ容量0.5GB~20GB~
平均通信速度64Mbps67Mbps
5分無料通話要オプション
かけ放題オプション1,980円/月1,100円/月
事務手数料店舗は有料無料
店舗サポート
割引

irumoには低価格な小容量プランがいくつかあるのに対し、ahamoは20GBの中容量と100GBの大容量プランの2つのみです。

シンプルに料金だけを比べるとirumoの方が安いものの、総合的なコスパでは5分の無料通話や海外データが含まれるahamoの方が優れています。

またサポートはirumoの方が充実していますが、店頭で契約手続きをすると3,850円の事務手数料が発生するなどデメリットもあります。

光回線やクレジットカードのセット割引の有無も2つのプランの大きな違いで、irumoは2つの割引併用で月額料金が1,287円安くなりますが、ahamoには割引はありません。

irumoで利用可能な割引
  • home 5G セット割/ドコモ光セット割:
    1,100円割引
  • dカードお支払い割:
    187円割引

セット割は割引額が大きくirumoを利用するならほぼ必須のため、割引が適用できない場合はそもそもコスパが高いahamoを選ぶのがおすすめです。

irumoとahamoを選ぶ際の6つのポイント

irumoとahamoを選ぶポイント

irumoとahamoを以下6つのポイントごとに比較し、どちらを選ぶべきか解説します。

  • コスパ
  • サポート
  • 通信速度
  • 通話料金
  • 最低月額料金
  • キャンペーン

気になる項目をチェックして、最適なプラン選びに役立ててください。

コスパで選ぶならahamo

コスパで選ぶならahamo

コスパに優れているのは圧倒的にahamoで、20GBのデータ容量や5分の無料通話、海外データが月額2,970円の中に全てコミコミです。

irumoの月額料金と比べると、1ヶ月のデータ使用量が多いほどahamoの方がお得に使えることが分かります。

データ使用量irumoahamo
0.5GB550円2,970円
3GB2,167円2,970円
6GB2,827円2,970円
9GB3,377円2,970円
20GB2,970円
100GB4,950円

20GBでは足りない場合も、+80GBの大盛りオプションを付ければ、100GBにまでデータ容量を増やせるのもメリットです。

ふじもん
ふじもん

私は外出先でよく動画を視聴するのですぐにギガが足りなくなるのですが、ahamoならプラン変更せずに大容量データをチャージできるので、いつも助かっています。

irumoは1GB追加で1,100円なのに対し、ahamoは80GB追加で1,980円のため、データチャージ料金で比べてもahamoの方がコスパは優れています。

ただし割引を適用した最低維持費はirumoの方が安いので、ドコモ光やhome 5Gを使っていて、かつ毎月のデータ使用量が少ない人はirumoを選ぶのもアリです。

サポートで選ぶならirumo

サポートで選ぶならirumo

サポートを重視する場合は、店頭でのサービスが充実しているirumoを選びましょう。

初期設定はもちろんスマホの容量オーバー解消など、かなり専門的なサポートも提供しているので初心者にはとても心強い存在になります。

項目irumoahamo
無償サポート
OSアカウント設定1,100円
データ移行2,200円
代替機貸出2,200円2,200円
設定サポート等1,100円

一方ahamoの店頭サポートは契約時と、契約後の簡単な手続きに限定されているため、スマホの問題を自分で解決できる人でないと困ることがあるでしょう。

こうじ
こうじ

ahamoの店頭サポートは1回3,300円と、やや高額なのもネックだね。

irumoなら低価格で店頭サポートを受けられるので、「オンラインサポートは不安」「困った時はスタッフと対面で話しながら解決したい」という人にもぴったりです。

事務手数料に注意

ドコモショップでirumoの契約手続きをすると、3,850円の事務手数料が発生します。

初期費用を少しでも抑えたい人は、irumo公式サイトからWeb申し込みするのがおすすめです。

通信速度重視ならahamo

通信速度で選ぶならahamo

通信速度で選ぶなら、断然ahamoです。

irumoとahamoはどちらもドコモ回線を使用するため通信品質は同等ですが、データ超過後の速度や5G対応状況がやや異なります。

項目irumoahamo
下り平均速度64Mbps67Mbps
制限時速度最大300kbps最大1Mbps
5G対応

ahamoは速度制限時でも最大1Mpbsで通信できるので、データ超過後もWebページの閲覧はもちろん、SD画質のYouTube程度ならストレスを感じずに視聴できます。

もちろん5Gにも対応しているため、都市部なら快適な高速データ通信が可能です。

一方irumoの制限時速度は最大300kbpsと低速なうえ、0.5GBプランのみ以下の制約があります。

irumoの0.5GBプラン
  • 最大通信速度:最大3Mbps
  • 制限時速度:最大128kbps
  • 5G通信:不可

格安な月額料金が魅力のirumo0.5GBプランですが、データ通信よりも通話がメインの人へ向けた内容となっています。

通信速度を重視する人は、irumoの0.5GBは選ばないようにしましょう。

通話料金が安いのはahamo

通話料金で選ぶならahamo

頻繁に通話する人や通話料金が心配な人は、ahamoを選びましょう。

ahamoは追加料金なしで5分以内の通話がかけ放題なので、仕事のちょっとした連絡や友達と軽いおしゃべりをしたい時に大活躍します。

完全かけ放題オプションの料金もirumoより安いので、通話メインで使いたい場合にもおすすめです。

項目irumoahamo
通話料22円/30秒22円/30秒
かけ放題オプション1,980円/月1,100円/月
5分かけ放題880円/月無料
ファミリー割引

ファミリー割引は家族間の通話が無料になるサービスですが、irumoやahamoからの発信は対象外なので有料になってしまいます。

しかしeximoなど、他の対象プランからirumo・ahamoへの発信は無料です。

ファミリー割引の無料通話

ファミリー割引は、離れて暮らす家族や事実婚のパートナーも対象になります。

もちろん申し込み手数料は無料なので、ドコモを使っている家族がいる場合は加入しておいて損はありません。

最低料金で維持したい人はirumo

最低料金で選ぶならirumo

最低月額料金で選ぶ場合は、格安プランが用意されているirumoが最適です。

irumoの0.5GBプランの月額料金はわずか550円なので、サブ回線やデュアルSIMとして利用するのに向いています。

たかし
たかし

ahamoは最低でも月額2,980円かかるから、サブ回線としては不向きだよ。

最大通信速度が3Mbpsと、他のプランより低速なのが弱点ですが、実際に速度を計測してみると最大速度に近い数値が出ました。

irumoの通信速度

そもそも0.5GBしかないのでデータ通信に向いているプランではありませんが、万が一の通信障害や災害の備えとしては必要充分な速度です。

また家電量販店のスタッフに聞いてみたところ、「irumoの0.5GBは2回線目のプランとして非常に人気がある」とのことでした。

以上の点も踏まえると、品質が良いドコモ回線を格安料金で維持できるというだけでも選ぶ価値は充分にありますよ。

キャンペーンが充実しているのはahamo

キャンペーンで選ぶならahamo

キャンペーンでdポイントや豪華賞品をゲットしたい人は、ぜひahamoに乗り換えましょう。

ahamoでは以下のようなキャンペーンを頻繁に実施していて、契約時はもちろん契約後も特典を得られるのが魅力です。

  • 契約でdポイントプレゼント
  • 端末代割引
  • エンタメサービス利用でdポイント還元
  • 有名アーティストやVtuberとのコラボ

筆者が過去にahamoへ乗り換えた際も、他プラン経由で20,000ものポイントをもらえたので、現在実施中のキャンペーンもぜひチェックしてみましょう。

一方irumoはもともとの月額料金が安いこともあり、もらえるポイント数やプレゼント内容はahamoに劣ります。

またドコモ光とのセット契約やOCNモバイルONEからの乗り換えなど、適用条件が厳しめなデメリットもあります。

ひろみ
ひろみ

irumoはahamoのような有名人とのコラボキャンペーンもないから、話題性にも乏しい印象ね。

プラン変更も有効活用しよう

irumo・ahamo・eximoのうちいずれかに魅力的なキャンペーンがある場合は、「そのプランを契約→希望のプランへ変更」という順序を踏めば、希望のプランを契約しつつお得な特典も得られます。

ただし「該当プランを一定期間継続すること」など、条件がある可能性もあるので、キャンペーンの適用条件は必ずチェックしましょう。

irumoの口コミや評判

irumoの口コミ・評判

ここからは実際にirumoを使っている利用者の口コミを紹介します。

サブの携帯電話回線としてしばらく UQ mobile を使ってたんだけど、さすがにサブで使うには価格が高いのでドコモの irumo に MNP してみた。 3 大キャリアのブランドで月額千円を切るプランがあるのは便利

引用元:X(旧Twitter)

今さっきからirumoになった!!ahamoはできなかったんだけど、irumoならドコモ光がそのままいけるならいっかーってなって。もともと3GBで頑張ってたから9GBまで使える上に2,000円くらい安くなるから、その分はL’積立にしておこう🤣

引用元:X(旧Twitter)

息子のOCNモバイルONE、
0.5GB契約だったの容量増やそうとか考えてたら、irumo乗換えでdポイント貰えるとかお得じゃん

なんにせよ3GBぐらいに変えるつもりだったからやらなきゃ損だわ

引用元:X(旧Twitter)

キャリアにも関わらず格安プランがある点やドコモ光とのセット割など、irumoならではのメリットは利用者からも好評でした。

一方で、混雑している場所だと繋がりにくくなるという気になる意見も見られました。

一昨日からスマホの料金プランをドコモのeximoからirumoに変えてて、今日繁華街行ったらまーーーじで繋がらなくなった🙄GWだけど平日の昼間だから普段の土日より人少なかったのに🥺

混雑時はドコモの他の料金プランより先に速度制限されるって注意書き見たけど、こんな繋がらないと思わなかった

引用元:X(旧Twitter)

実際にirumo公式サイトには、「ネットワークの混雑時はahamoやeximoより先に速度制限を実施する」旨が記載されています。

ふじもん
ふじもん

ただしirumoとahamoの両方を使っている私の体感では通信速度に大差はなく、irumoで優先的に速度制限を受けたと感じたことも、今までありません。

高品質なドコモ回線で通信できるという点は両者で共通しているので、速度に関して過度な心配は不要でしょう。

ahamoの口コミや評判

ahamoの口コミ・評判

ahamoの口コミや評判をピックアップするので、契約する際の参考にしてください。

今まで損してました。日本NO.1キャリアの「 docomo 」特別プラン” アハモ ”は20GBで2970円だし、YouTubeプレミアムが3カ月間無料の特典もつくし、快適な通信環境でマジお得。

引用元:X(旧Twitter)

職場の電波4Gで連休中にahamoに変えたから正直使えるのか不安だったけど全く問題なくサクサク使えた✋

引用元:X(旧Twitter)

アハモくん即ローミング無料でつながるの素晴らしい

引用元:X(旧Twitter)

コスパはもちろん通信品質も利用者からの評価が高く、追加料金なしで海外で使用できる点も好評でした。

一方でキャリアメールが使えないなど、デメリットを指摘する利用者も。

ahamoってキャリアメールがオプションになってますが、使わせたくないんでしょうか?
月額¥330ってかなり足元見てる気がします😅

引用元:X(旧Twitter)

ドコモからahamoに乗り換える場合、キャリアメールを引き続き使いたい時は月額330円の「ドコモメール持ち運び」を利用する必要があります。

もちろんオプション加入は必須ではないので、ドコモのメールアドレスにこだわりがない場合はGmailなど無料のメールサービスへ移行しても全く問題ありません。

ふじもん
ふじもん

私も過去にドコモのキャリアメールを使っていたことがありますが、設定の煩雑さやトラブルの多さもあり、今は主にフリーメールを使用しています。

キャリアメールならではの利点もあまり感じられなかったので、早い段階でフリーメールへ移行するのがおすすめです。

irumoを契約する手順

irumoを契約する手順

他社からirumoへ乗り換える手順を、画像付きで解説します。

  1. 事前準備
  2. irumoの申し込み手続き
  3. 開通設定

スムーズに乗り換えられるように、あらかじめ必要書類の準備や対応端末の確認を済ませてから手続きを始めましょう。

  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたはキャッシュカード
事前準備

申し込む前に、現在契約中の携帯会社にてMNP予約番号を取得しておきましょう。

ただしMNPワンストップに対応している会社から乗り換える場合は、予約番号なしで手続きできます。

  • au
  • ソフトバンク
  • UQ mobile
  • ワイモバイル
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • IIJmio
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信
  • センターモバイル
  • LPモバイル

現在のスマホを引き続きirumoでも使う場合は、対応端末も確認しておきましょう。

端末を購入する場合

irumoへの乗り換えと同時に端末も購入する場合、端末の支払い方法によって手続き方法が変わります。

  • 一括払い:
    irumoでSIMのみ契約後、ドコモオンラインショップで機種変更として端末を購入する
  • 分割払い:
    ドコモオンラインショップでeximoプランとして端末を購入後、irumoプランへ変更する
irumoの申し込み手続き
irumo申し込み(携帯会社・SIMタイプ選択)

まずはirumo公式サイトから「お申し込み」ボタンをタップし、次の画面で利用中の携帯会社とSIMタイプを選択します。

irumo申し込み(契約方法選択)

続いて契約方法の選択画面になるので、「他社からの乗り換え(MNP)」を選んで「次へ」をタップしましょう。

申し込み前の確認画面になるので、準備OKなら次の画面でプランやオプション、割引を選択します。

たかし
たかし

選んだ組み合わせの料金シミュレーションも表示されるから、よく確認しておこう!

その後dアカウントのログイン画面になるので、アカウント未作成の場合はこのタイミングで作成しましょう。

irumo申し込み(乗り換え手続き)

dアカウントにログイン後、乗り換え手続きを進めていきます。

携帯電話番号や本人確認書類を選択後、書類をアップロードして本人確認を済ませましょう。

その後は名前や住所を入力し、支払い方法などを選び、申し込み内容に間違いが無ければ「注文を確定する」をタップします。

開通設定

審査に通過後、開通設定をしてirumoを使える状態にします。

ここでは、eSIMで契約した時のiPhoneの画面を例に解説していきます。

irumo申し込み(回線切り替え)

「eSIM利用開始手続きのご案内」という件名のメールが届いたらWi-Fiに接続して、irumo公式サイトから「ログイン」をタップしましょう。

ログイン後、「回線切り替えへ」をタップすると電話番号や注意事項が表示されるので、問題がなければ「回線切り替えを行う」をタップします。

irumo申し込み(開通手続き)

「モバイル通信の設定を完了」という通知が届くのでタップし、「eSIMをアクティベート」画面が表示されたら下部の「続ける」ボタンをタップしましょう。

「モバイル通信設定完了」の表示に切り替わった後、「完了」をタップすればirumoへの乗り換え作業は完了します。

ahamoを契約する手順

ahamoを契約する手順

他社からahamoへ乗り換える手順を解説します。

  1. 事前準備
  2. ahamoの申し込み手続き
  3. 開通設定

基本的な手順は他社からirumoへ乗り換える場合と同じですが、端末を購入するタイミングなど微妙に異なる点もあるので確認しつつ手続きしていきましょう。

事前準備

申し込み前になるべく事前準備を済ませておき、滞りなく手続きできるようにしておきましょう。

  • 必要書類の準備
  • MNP予約番号の取得
  • 対応端末の確認
  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたはキャッシュカード

MNP予約番号は、契約中の携帯会社にて取得する必要があります。

SIMのみ申し込む場合は、いま使っているスマホがahamoに対応しているか忘れずに確認しておきましょう。

ahamoの申し込み手続き
ahamo申し込み(契約前の確認)

ahamo公式サイトから「申し込み」をタップし、画面の指示に従ってSIMタイプやプランを選択していきます。

ahamoの申し込み画面はイラストが多く視覚的にも分かりやすいので、初心者でも迷わずに手続きしていけるでしょう。

端末も購入する場合は「スマホも買う」を選んだ後、購入する機種やカラーなどを選びます。

ahamo申し込み(dアカウントログイン)

全て選択し終えると確認画面が表示されるので、問題なければ「これでOK!」をタップします。

利用者の確認後にdアカウントのログイン画面になるので、アカウントがあればログインを、なければ新規作成しましょう。

ahamo申し込み(乗り換え手続き)

dアカウントにログイン後は、乗り換え手続きを進めていきます。

現在使っている電話番号の入力や、提出する本人確認書類を選択します。

ゆかり
ゆかり

本人確認はeKYCを使うから、その場ですぐに終わるよ。

続いて個人情報や支払い方法などを入力・選択していき、内容に間違いがなければ申し込みを確定しましょう。

開通設定

申し込み後、「eSIM利用開始手続きのご案内」という件名のメールが届くので、中身を確認して開通手続きを進めていきます。

以降は、SIMカードを契約した際のiPhoneの画面を例に解説します。

ahamo申し込み(回線切り替え)

ahamoアプリまたは公式サイトからログインして、「切り替え(開通)手続きへ」をタップしましょう。

開通させる電話番号や注意事項を確認後、「開通する」をタップすると開通完了画面になります。

ahamo申し込み(SIMカード挿入)

開通後、到着したSIMカードを付属のピンを使ってiPhoneに挿入しましょう。

SIMカードは非常に小さな精密機器なので、挿入の際は充分に注意してください。

SIMカードを挿入後は「111」へ電話をかけて、正常に繋がる事を確認したらahamoへの手続きは完了です。

irumoとahamo以外におすすめの格安SIMは?

irumoとahamo以外におすすめの格安SIM

irumoとahamo以外で、同価格帯のおすすめ格安SIMを3つ紹介します。

  • 楽天モバイル
  • UQモバイル
  • JCOMモバイル

データ無制限で使える楽天モバイルはahamo並みにコスパが良く、「迷ったら楽天モバイルを選べば間違いない」と言えるほどおすすめのキャリアです。

au回線を使用するUQモバイルは、高品質な通信・通話ができる格安SIMを探している人に最適です。

またJCOMモバイルはデータ盛を適用すればかなりお得に使えるようになるので、JCOMの光回線やテレビサービスを契約中の人は選ばない手はありません。

次から各社の特徴や料金などを詳しく解説するので、irumoやahamoと比較しながら自分に最適なブランドを見つけましょう。

楽天モバイル

楽天モバイル
楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント
楽天モバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話1,100円/15分かけ放題
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント

楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。

しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。

「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、おてがるネット編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。

メリット

  • 新型iPhoneも契約可能
  • テザリングも無料
  • データは実質無制限

デメリット

  • 過去は評判が良くなかった
  • 会社の業績が心配

唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。

ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

UQモバイル

UQモバイルプラン
月額料金2,365円/4GB
3,465円/15GB
3,278円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンオンラインショップでSIMのみ契約
最大1万円のau PAY残高還元
UQモバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話660円/月60分かけ放題
880円/10分かけ放題
1,980円/24時間かけ放題
キャンペーンオンラインショップでSIMのみ契約
最大1万円のau PAY残高還元

UQモバイルは格安SIMでありながら非常に回線品質が良いので、ストレスなく通信・通話したい人にはうってつけのブランドです。

月額料金はやや高めですが、割引を適用することで他社と同等か、それ以上のコスパを実現できます。

メリット
  • 通信・通話品質が良い
  • 余ったデータを繰り越せる
  • 速度制限でも1Mbps
デメリット
  • 割引を使わないと料金が高い
  • 最新iPhoneの販売がない

キャリアではないので最新モデルのiPhoneは取り扱っていませんが、過去モデルのiPhoneなら中古も含めて充実のラインナップとなっています。

データ繰り越しも可能なので、ムダなくスマホを使いたい人にもおすすめの格安SIMです。

\おすすめの格安SIM/

JCOMモバイル

JCOMモバイル
JCOM
モバイル
プラン
月額料金1,078円/1GB
1,628円/5GB
2,178円/10GB
2,728円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンJCOMネットとセット契約で
データ盛が適用
JCOM
モバイル
音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/5分かけ放題
1,650円/60分かけ放題
キャンペーンJCOMネットとセット契約で
データ盛が適用

JCOMモバイルは、通品品質・料金ともにおすすめの格安SIMです。

24時間かけ放題サービスはありませんが、通話オプションの充実度など総合的におすすめです。

メリット

  • 通信品質の評判が良い
  • データの繰り越しが無期限でできる
  • 条件を満たせばデータがプレゼントされる

デメリット

  • 無制限かけ放題はない
  • スマホの種類が少ない

通話の無制限かけ放題が無いことと、取り扱いのスマホの種類が少ないことがデメリットぐらいで、それ以外はかなり評価が高い格安SIMです。

プラン1GB5GB10GB20GB
料金1,078円1,628円2,178円2,728円
プレゼント
ギガ数
4GB5GB10GB10GB
適用後5GB10GB20GB30GB

特にJCOMネットを契約しているなら、データ盛が適用されてデータが追加されるので、かなりお得になります。

通信品質で選ぶ人や、データの繰り越しが無期限でできるといったことからも、実用的でおすすめの格安SIMです。

irumoとahamoでよくある質問

irumoとahamoのよくある質問

irumoとahamoについて、よくある質問と回答をまとめました。

irumoが向いているのはどんな人?
irumoは、手厚いサポートを受けたい人や対面で手続きをしたい人に向いています。
OSのアカウント設定サポートや故障時の代替機貸し出しなど充実したサービスにより、スマホ初心者でも安心して使い続けられるでしょう。
月額550円の格安プランもあるので、サブ回線の利用にもおすすめです。
>> irumoがおすすめの人を見る
ahamoを選んだ方が良い人はどんな人?
コスパや通信速度を重視する人は、ahamoを選ぶべきです。
2,970円で20GBものデータを使えるだけでなく、オプションでいつでも100GBにまで容量を増やせる自由度の高さもウリの1つです。
さらに追加料金なしで5分の無料通話や海外データ通信もできる、いわゆる「全部入り」の欲張りなプランとなっています。
>> ahamoがおすすめの人を見る
irumoとahamoで料金が安いのはどっち?
最低月額料金で比べると、安いのはirumoです。
irumoの0.5GBプランは月額550円と格安なのでデュアルSIMや、災害時など万が一の備えとして契約するのに最適です。
ただし1ヶ月に9GB以上のデータを使う場合はahamoの方が安くなるので、自分に必要なデータ容量を把握してどちらが向いているか判断しましょう。
irumoとahamoのキャンペーンの違いは?
ahamoのキャンペーンの方が全体的に豪華で、もらえるポイント数もirumoより多めです。
ahamoはアーティストやVTuberとのコラボキャンペーンも頻繁に実施しているので、エンタメ性においても優れています。
一方irumoのキャンペーンは条件が限定的なので、乗り換える際は適用条件をよくチェックしましょう。
>> キャンペーンの違いを詳しく見る
irumoとahamo以外でおすすめの格安SIMは?
irumoとahamo以外では、楽天モバイル・UQモバイル・JCOMモバイルがおすすめです。
楽天モバイルは弱点が少なく、万人におすすめできるキャリアです。
他にも回線品質を重視するならUQモバイル、JCOMサービスを利用している人にはJCOMモバイルが最適なので、irumoやahamoと比較してベストなブランドを見つけてみましょう。
>> irumoとahamo以外のおすすめ格安SIMを見る

まとめ

最後に、irumoとahamoについてもう1度おさらいします。

  • サポートやサービスで選ぶならirumo
  • コスパを重視するならahamo
  • 最低月額料金はirumoの方が安い
  • どちらが良いか迷った場合は単体でも安いahamoがおすすめ

スマホの操作や設定に自信がない人は、サポート体制が整っているirumoを選びましょう。

irumoは割引を適用すればahamoより安くなるので、ドコモ光やhome5Gを使っている人にもぴったりです。

一方で「スマホの事は分かるからサポートは不要」、「とにかくコスパの良さが大事」という人には、断然ahamoがおすすめです。

irumoとは違い割引制度はありませんが、割引が必要ないほどコスパが良いので心配はありません。

irumo・ahamoともにお得なキャンペーンを開催中なので、この機会にぜひ乗り換えをしましょう。

ひろみ
ひろみ

eSIMなら最短1時間で手続きが終わるから、即日に開通できます。

本記事で解説した手順を参考にして、お得な格安SIMに乗り換えしてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。